
このジャンルの予約商品
パンチラインの言語学 川添 愛 | 2025年8月20日 発売予定 |
---|---|
私たちはなぜ法に従うのか 法と「正しさ」をめぐる3000年の世界史 白田秀彰 | 2025年7月25日 発売予定 |
古代東アジア外交の玄関口 鴻臚館 【シリーズ「遺跡を学ぶ」 172】 菅波 正人 | 2025年8月4日 発売予定 |
極秘文書が明かす戦後日本外交 歴代首相の政治決断に迫る 藤田 直央 | 2025年8月7日 発売予定 |
歴史道 Vol.41 【週刊朝日ムック】 朝日新聞出版/編 | 2025年9月8日 発売予定 |
マンガでわかる道徳 すぐできる ずっと役立つ 基礎・基本 廣瀬仁郎 浅見哲也 | 2025年8月7日 発売予定 |
学びにくさのある子への算数支援 自分で「できた!」を支える教材や教具を探して 【ヒューマンケアブックス】 井上賞子 | 2025年8月28日 発売予定 |
神々のクロニクル 片岡伸行 | 2025年8月25日 発売予定 |
ベトナム日本関係史 中臣 久 | 2025年9月20日 発売予定 |
秀吉は秀頼が自分の子でないと知っていたのか 「家」と托卵でひもとく日本史 本郷和人 | 2025年7月30日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
「学校にも行けないぼくは死んだ方がましや」。「熱血教師」だった著者が経験した二人の子の登校拒否。苦悩に満ちた体験の中、自分に向き合うことを助けてくれたカウンセラー、誠実に向き合い続けた教師、そして同じ立場で語り合った親たち。休職から復帰し出会った子どもたちと学校を含め教育の今を問い直した貴重な記録。