
このジャンルの予約商品
大人シックな冷たいスイーツ yuka*cm | 2025年6月6日 発売予定 |
---|---|
緑内障・白内障・黄斑変性 自分で防ぎ治す特効ケア 新装版  | 2025年5月27日 発売予定 |
365日のパッチワーク・バースデーパターンブック 市川直美 | 2025年7月11日 発売予定 |
発酵の力で健康に! 毎日の腸活に役立つ 麹豆乳クリームレシピ  | 2025年5月28日 発売予定 |
編んでつくる下田直子のビーズワークバッグ 下田直子 | 2025年7月11日 発売予定 |
元気になる!らくらくやせる!ニンニク活用レシピ  | 2025年5月28日 発売予定 |
60代からのソーイング vol.15  | 2025年5月28日 発売予定 |
安心安全な食品選び Q&A100 【TJMOOK】  | 2025年7月1日 発売予定 |
日体大教授が教える 「脂肪燃焼」食 運動0でお腹が凹む 岡田隆 | 2025年8月7日 発売予定 |
七緒VOL.82  | 2025年6月6日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
植物素材をとってきたそのままの状態でかごやざるを編むのもいいが、皮を剥いだり、割いたりするなど、一手間加えるとひとつの植物からさまざまな繊維がとれ、制作物の表現の幅が広がる。しかし、初心者はどこに使いたい植物が生えているかわからなかったり、慣れている人でも繊維のとり出し方がわからないことがある。そこで、かご編みに使えるクズ、フジ、アケビ、スイカズラなどの植物約50種をピックアップ。そのなかからかごやバッグ、雑貨などの作り方を紹介する。加工の仕方(稈を柔らかくする方法、幹、茎から繊維をとる方法、縄のないかたなど)も提案するほか、職人の仕事や地域性がある植物について取材も行う。