• 本

(原色)木材加工面がわかる樹種事典 第3版

河村 寿昌 西川 栄明 小泉 章夫

出版社名 誠文堂新光社
発売予定日 2025年10月3日
予約締切日 2025年9月9日
予定税込価格 3,960円

出版社・メーカーコメント

325種の木材を写真と共に紹介する、木材樹種事典の決定版本書は、2019年1月発行の『増補改訂 原色 木材加工面がわかる樹種事典』を16頁増やし、紹介樹種を36追加して合計325の樹種見本を掲載した事典です。木材見本写真は、木工家・河村寿昌が木工ロクロで挽いて作った小箱を使用。樹種ごとに特徴などをわかりやすく解説します。(1)真掲載樹種は325。増補改訂版から36種追加掲載国産材178、外国産材147の合計325種の写真を掲載。世界で最も重くて硬い木と思われるデザートアイアンウッドやモンゾから最も軽い木であるバルサまで、特徴のある木や有用材を多数紹介。国産材では、沖縄産材やあまり知られていない木も積極的に掲載。追加掲載36樹種●国産材 20種アズキナシ、アセビ、オガサワラグワ、オガタマノキ、オノオレカンバ、クマノザクラ、サキシマスオウノキ、スモモ、セイヨウミザクラ、タイミンタチバナ、チャノキ、ナナカマド、ネコノチチ、ハナミズキ、ヒトツバタゴ、フジ、ホルトノキ、マルバチシャノキ、ヤマグルマ、ヤマモガシ●外国産材 16種アサン、アレルセ、アロマティックシダー、オーセージオレンジ、キッカボク、キューバンマホガニー、コンカーベリー、ジャイアントセコイア、ジンコウボク、ピスタチオ、ヒューオンパイン、ブリッスルコーンパイン、ボックスエルダー、ヨーロピアンオーク、ヨーロピアンビーチ、レバノンスギ(2)木材見本の写真は加工曲面小箱の曲面に現れた木肌や杢が鮮明に見える写真を掲載。加工前の木地を含めて1樹種につき4カットを基本とする。(3)樹種ごとに、硬さなどを体験に基づきながら紹介硬さ(1〜10までランク付け)、加工のしやすさ、木目、色、匂いなどの特徴を樹種ごとにわかりやすく説明。木材の使い手(木工関係者、インテリア関係者、木材業者など)にとって、有益な情報が満載。例えば、「逆目を感じず加工しやすい。ロクロ加工では、繊維の影響を受けずサラサラと挽ける。油分なくペーパーが効き、仕上げ後に粗が目立たない」など。(4)特に色と匂いは、具体的なイメージが湧く表現で色と匂いについては、できるだけイメージしやすい表現を心掛けた。例えば、「エスプレッソコーヒーのような黒」、「しっとりしたバナナのような黄色」、「杏仁豆腐やサクランボのような匂い」など。…ほか

このジャンルの予約商品

銀河天文学入門(下) リンダ・スパーク ジョン・ギャラガー 谷口 義明

2025年11月10日 発売予定

草花逍遥 四季のめぐり 街と野山の植物図誌 

2025年9月8日 発売予定

美しいインクルージョンの 鉱物・宝石図鑑(仮) atelier Ruchi 門馬綱一/監修

2025年10月17日 発売予定

システムズエンジニアリングハンドブック 第5版 デイビッド・D・ウォルデン 西村秀和・翻訳

2025年9月30日 発売予定

世界で一番やさしいインテリア 第2版(仮) 

2025年10月28日 発売予定

新装改訂版 フランク・ロイド・ライト最新建築ガイド 

2025年10月21日 発売予定

試験にココが出る!消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題 第4版 【試験にココが出る!】 ノマド・ワークス 一般社団法人 東京防災設備保守協会

2025年11月7日 発売予定

一目でわかるイメージ式!微分積分学習図鑑 涌井 良幸 涌井 貞美

2025年10月15日 発売予定

「太陽光発電、マジわからん」と思ったときに読む本 峯元 高志

2025年9月26日 発売予定

微生物世界の探究 山本 太郎

2025年9月20日 発売予定