
このジャンルの予約商品
[図説]韓国 食卓の文化史 チュ・ヨンハ 丁田 隆 金 知子 高上 由賀 | 2025年11月26日 発売予定 |
---|---|
民主的理性 上 エレーヌ・ランデモア 福家 佑亮 小林 卓人 小須田 翔 田... | 2025年11月4日 発売予定 |
民主的理性 下 エレーヌ・ランデモア 福家 佑亮 小林 卓人 小須田 翔 田... | 2025年11月4日 発売予定 |
戦争と平和の倫理学 ヘレン・フロウ 福原 正人 | 2025年11月4日 発売予定 |
ジェンダー史入門 アントワネット・バートン 高内 悠貴 | 2025年11月4日 発売予定 |
NHK3か月でマスターするMOOK もっと深く知る アジアから見る世界史 【教養・文化シリーズ】 岡本 隆司 | 2025年10月23日 発売予定 |
福祉の世界史 金澤 周作 帆刈 浩之 三浦 徹 松沢 裕作 | 2025年11月30日 発売予定 |
心理学研究法〔第3版〕 【有斐閣アルマBasic】 高野 陽太郎 岡 隆 | 2025年11月15日 発売予定 |
NHK3か月でマスターする 古代文明 11月号 【おとなの学びシリーズ】 関 雄二 | 2025年10月23日 発売予定 |
秀吉と秀長 柴 裕之 | 2025年10月10日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
明治維新の立役者、大久保利通−−。彼は倒幕を成し遂げ、新政府の中心人物として日本を近代国家へと導いた改革者です。しかしその一方で、「冷酷な独裁者」「融通の利かない権力者」といったイメージがつきまとい、西郷隆盛のように人々から慕われる存在とはなりませんでした。本書は、そんな大久保像を一変させます。部下の意見に耳を傾け、礼節を重んじ、筋を通す−−威厳ある風貌とは裏腹に、人間味にあふれた大久保の素顔を丁寧に描きます。内政では着実な改革を推し進め、外交では理不尽な要求に屈せず、対話を重ねて日本の立場を守った現実主義者。その姿は、混迷する現代社会に必要な「人情と理性を兼ね備えたリーダー像」を私たちに示してくれます。著者は、伝記作家・偉人研究家の真山知幸氏。『ざんねんな偉人伝』『ざんねんな歴史人物』がベストセラーとなり、著作は60冊以上。新聞・雑誌連載、大学での講師活動、メディア出演、YouTube発信など幅広く活動し、「東洋経済オンラインアワード2024」ではロングランヒット賞を受賞するなど、偉人研究の第一人者として知られています。偉人研究家ならではの丹念な調査と、豊富なエピソードによる語り口で、大久保利通の人生を追体験することができます。歴史ファンはもちろん、組織運営や意思決定に悩むビジネスパーソンにも学びと気づきを与えてくれることでしょう。(著者からのメッセージ)本書では、大久保利通という人物がどのように生き、どのように日本を変えていったのかを、できるだけ立体的に描いてきました。私が会社員時代に編集長をしていたころ、いつも胸に刻んでいたのが大久保の次の言葉です。「組織を支えるのは人心であり、人心を納得させるのは当事者の公正な態度である」大久保は、改革を進めながらも人間関係の摩擦を最小限に抑え、部下や周囲の人々の気持ちを大切にし続けました。多忙を極める中でも、相手に丁寧に接し、礼を尽くしたその姿勢こそ、現代の私たちが学ぶべき点だと感じています。正直に言えば、私は口数が多く、どちらかといえば大久保とは正反対のタイプです。ですが、部下を持ち、難しい決断を迫られたときには、いつも心の中で「大久保ならどうするだろう?」と問いかけてきました。…(後略)