• 本

スラスラわかるC#

第3版

Beginner’s Best Guide to Programming

出版社名 翔泳社
出版年月 2025年8月
ISBNコード 978-4-7981-8800-3
4-7981-8800-X
税込価格 3,080円
頁数・縦 513P 21cm
シリーズ名 スラスラわかるC#

商品内容

要旨

本書は、PC・サーバー・スマートフォンなどで動くアプリケーションや、ゲーム開発などさまざまな用途で使われるプログラミング言語、「C#」の入門書です。プログラミング言語の中では、比較的新しい部類に入る言語ですが、その分新しい考えを取り入れながら独自の成長をし続けています。この書籍では、はじめてプログラミング言語を学ぶ人でも、「なぜ」を解決できるように、図解とサンプルを使用してやさしく解説しているので、自分ひとりでプログラムを読む・書くための基礎的な知識をスラスラ身につけることができます。C#プログラミングの第一歩として、そしてすべてのC#ユーザーの必携の書としても、おすすめの一冊です。

目次

第1章 C#プログラミングを始めよう
第2章 手続き
第3章 データの構造化
第4章 手続きの構造化
第5章 オブジェクト指向1(基礎)
第6章 オブジェクト指向2(メンバー)
第7章 オブジェクト指向3 (継承と多態性)
第8章 第一級市民化
第9章 関数中心の機能
第10章 メモリ管理
第11章 ジェネリクス
第12章 データ処理
第13章 非同期処理

出版社・メーカーコメント

あらゆる分野で活用できるC#の基礎を効率よく学ぼう本書は、アプリケーションやゲーム開発など、さまざまな分野で使われるC#を学ぶ「スラスラわかるC#」の第3版です。C#におけるプログラミングの基礎を体系的に習得できる構成はそのままに、トップレベルステートメントやレコード型など、新仕様を取り込みつつ、解説内容をよりわかりやすくしました。はじめてプログラミング言語を学ぶ人でも、「なぜ」を解決できるように、図解とサンプルを使用してやさしく解説しているので、自分ひとりでプログラムを読む・書くための基礎的な知識をスラスラ身につけることができます。C#の入門としてだけではなく、プログラミング学習の第一歩としても、おすすめの一冊です。■スラスラわかるポイント1. 必要な知識だけを厳選C#の基礎的な文法と言語としての特徴を丁寧に解説しています。いきなり膨大なライブラリなどの知識を含めることはせず、C#の機能を理解するために必要な知識のみを掲載していますので、スラスラ読み進めることができます。2. 短く読みやすいコード掲載しているコードはどれも短く、頭の中でイメージしやすい内容にしています。実行結果もあわせて掲載していますので、自分でコードを入力できない場面でも、スラスラ理解することができます。3. テストで理解度をチェック各節の終わりにはチェックのためのテストを掲載しています。独学で勉強している人も手軽に理解度をチェックすることができます。【本書の対象読者】・本書ではじめてプログラミングを行う人・これまでC#の学習で挫折してしまったことがある人・C#でのアプリケーション開発やゲーム開発を始めたい人【目次】第1章 C#プログラミングを始めよう第2章 手続き第3章 データの構造化第4章 手続きの構造化第5章 オブジェクト指向(1)(基礎)第6章 オブジェクト指向(2)(メンバー)第7章 オブジェクト指向(3)(継承と多態性)第8章 第一級市民化第9章 関数中心の機能第10章 メモリ管理第11章 ジェネリクス第12章 データ処理第13章 非同期処理

著者紹介

五十嵐 祐貴 (イガラシ ユウキ)  
株式会社Preferred Networks、ウーブン・バイ・トヨタ株式会社を経て、現在はロボティクスのスタートアップで日々奮闘中。普段はPythonとC++をメインに書きつつ、趣味でC#の動向を追う
岩永 信之 (イワナガ ノブユキ)  
++C++;の中の人。本サイトでは、C#がプレビュー公開された直後からずっと「C#によるプログラミング入門」を公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)