
このジャンルの予約商品
In Love 認知症になり安楽死を望む夫とスイスで最後の5日間 エイミーブルーム 神崎朗子 | 2025年6月18日 発売予定 |
---|---|
脱・自責思考 マンガでわかる我慢しない生き方 Testosterone 福島モンタ | 2025年6月27日 発売予定 |
クロップ リバプールFCセレブレーション LiverpoolFootballClub 小林玲子 | 2025年6月6日 発売予定 |
満足できない脳 私たちが「もっと」を求める本当の理由 マイケル・イースター モリウチカオル | 2025年7月10日 発売予定 |
無名兵士の戦場スケッチブック 砂本三郎 渡辺考/解説 | 2025年7月3日 発売予定 |
あなたは話せば話すほど、嫌われる人?好かれる人? 木村孝司 | 2025年6月20日 発売予定 |
トーヴェ・ヤンソン 冨原眞弓 | 2025年7月10日 発売予定 |
生きづらさを解消する方法を100通り試してみた だいだい 樺沢紫苑 | 2025年6月10日 発売予定 |
逆境を打ち破る イチローの名言 桑原晃弥 | 2025年6月20日 発売予定 |
やすらぎの世界(こころ)は過去と未来を超えて − 東大名誉教授 矢作直樹の言葉 不本意な過去と不安な未来から解き放たれ、あなたの目の前に「今」というやすらぎが現れる − 矢作直樹 | 2025年6月20日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
「介護が気になるけどキャリアを諦めたくない」「仕事を辞める前に考えておくべきことって?」“これから”を決める前に知っておきたいこと!▼こんな人におすすめ・仕事も介護も諦めたくない人・介護が始まったら仕事は続けられないと思っている人・介護のために仕事を辞めるか悩んでいる人・介護のために仕事を辞めようと思っている人・すでに介護を始めていて、 これからに不安を感じている人 など育児・介護休業法の改正などで、国や企業は「誰もが仕事と介護を両立できる環境づくり」を進めています。しかし、両立を目指す人向けの情報では「離職しない」に重点を置いていることが多く、「キャリア」視点で考えられているものは多くありません。また、家族などに介護が必要となったときに、その先に続く人生を考えずに仕事を辞める【介護離職】を決める人は少なくありません。本書では、両立するかどうか悩んでいる人や、仕事を続けよう・辞めようとなんとなく考えている人に向けて、基礎知識や考え方を解説していきます。▼本書でわかること・働きながら介護をするためのさまざまな考え方・介護休業と介護休暇、それぞれの活用方法・介護準備のタイミングと内容・介護費を工面する方法・介護保険や介護サービスを利用する際に必要となる知識 など▼著者紹介和氣 美枝(わき・みえ)1971年生まれ。一般社団法人介護離職防止対策促進機構(KABS)代表理事、株式会社ワーク&ケアバランス研究所(WCB)代表取締役。介護離職防止対策アドバイザー(R)、国家資格 キャリアコンサルタント。レビー小体型認知症のある母親(80代)と暮らす、現役の働く介護者。『介護と言えば地域包括支援センター』を合言葉とした企業セミナー、介護者に寄り添う介護相談に定評あり。また「介護離職防止対策アドバイザー(R)」の養成や、関係省庁や経済団体等のアドバイザリーなどにも取り組んでいる。著書に『介護離職しない、させない』(毎日新聞出版)や『介護に直面した従業員に人事労務担当者ができるアドバイス』(第一法規株式会社)がある。