• 本

部下の発達特性を活かすマネジメント

出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2025年7月
ISBNコード 978-4-7993-3151-4
4-7993-3151-5
税込価格 1,870円
頁数・縦 286P 19cm

商品内容

要旨

この1冊ですべてがわかる。上司も当事者も無理なく働ける。シーン別対応策満載!

目次

序章 部下に発達特性があると思ったら
第1章 「発達特性がある」とは
第2章 発達特性を理解する
第3章 業務を円滑にする具体的な工夫
第4章 事例から学ぶ 職場における発達特性への理解と対応
第5章 職場としてどう向き合うか

出版社・メーカーコメント

部下の「個性」を「強み」に変える!新しい時代のマネジメントの教科書。「部下のあの行動、どうすれば理解できる?」「どうすればもっと能力を発揮してもらえるだろう?」そんな悩みを抱えるすべての管理職の方へ。本書は、ベストセラー『もし部下が発達障害だったら』を全面的にアップデートし、発達特性を「課題」ではなく「可能性」として捉え、個々の力を最大限に引き出すための具体的なマネジメント術を提案する一冊です。著者は、精神保健福祉士、公認心理師など複数の専門資格を持ち、長年職場のメンタルヘルス問題の解決に携わってきた佐藤恵美氏 。本書では、「相手を変えなければ」という従来の視点から脱却し、周囲の関わり方や環境を調整することで、部下が持つユニークな特性を組織の力に変えていくヒントを豊富に提供します。発達特性への深い理解に基づき、「なぜそうなるのか?」という疑問に答えつつ、職場でのコミュニケーション、業務遂行における具体的な場面で「どうすれば働きやすいのか?」という問いに、著者が実際に現場で培ってきた実践的なTIPS(頻繁な離席、報連相の課題、マルチタスクの困難さへの対処法など )を交えて解説。部下一人ひとりが持つ輝きを見つけ、それを組織の生産性向上やより良い職場環境づくりに繋げるための、理論と実践が詰まっています。この一冊で、部下の働きづらさが解消されるだけでなく、多様な個性が響き合う、活気あるチームを実現するための第一歩を踏み出しましょう。

著者紹介

佐藤 恵美 (サトウ エミ)  
メンタルサポート&コンサル沖縄 代表。精神保健福祉士。公認心理師/臨床発達心理士。キャリアコンサルタント。北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学修了。医科学修士。埼玉県内の精神科単科病院医療相談室、東京都内の医療法人社団弘冨会神田東クリニック副院長/同法人MPSセンター副センター長を経て、「メンタルサポート&コンサル沖縄」設立。職場のメンタルヘルスを専門とし、実効性のある労働者のカウンセリングや健康職場づくりを実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)