ギガタウン 漫符図譜
出版社名 | 朝日新聞出版 |
---|---|
出版年月 | 2018年1月 |
ISBNコード |
978-4-02-251512-4
(4-02-251512-0) |
税込価格 | 924円 |
頁数・縦 | 119P 21cm |
こうの史代さんの最新作はマンガ特有の表現記号を集めた4コマ漫画!
漫符とは人物の感情をあらわしたり、その場の雰囲気や状況をつたえたりする、漫画特有の表現記号のこと。著者こうの史代さんが採集した漫符にその説明を添え、用例として4コマ漫画を描きました。あらためて漫符を意識すると、これまで当たり前のように楽しんできた漫画のなかの様々な表現を改めて読み直してみたくなります。4コマ漫画は「鳥獣人物戯画」をアレンジした個性的な動物たちの日常生活を描いていて、ユーモアがありかわいらしく、ほのぼのとした気持ちになります。漫画としても面白く、あまり類をみない漫符の事典にもなっている本。漫画の作画や歴史に興味がある方にもおすすめです! |
おすすめコメント
今度のこうの史代は<4コマ漫画×現代版「鳥獣人物戯画」>! うさぎの家族と周囲の動物たちの日常風景を、ユーモアをたっぷり交えて描いた4コマ漫画。 個性豊かな動物たちは、いつまでも眺めていたいほどチャーミングです。 このキャラクターは、国宝「鳥獣人物戯画」を著者が現代風にアレンジして生み出したもの。 メインの動物はもちろんうさぎ、カエル、さるで、墨の筆致を生かしてのびのびと描かれています。 さらに不思議なサブタイトル「漫符図譜(まんぷずふ)」。 「漫符」とは、目が回ったときのグルグル、ひらめいた時の電球、動いた軌跡の線など、漫画特有の表現記号の総称です。 著者はその漫符を採集し、「図譜」、つまり事典のように1つずつ解説を付しました。たとえば…… (♪の漫符) 1.(一つだけの場合) 機嫌が良いこと、楽に何かをこなしている様子を表すことが多い。 2.(複数の場合) 実際に音楽が鳴っている様子を表すことが多い。 ――(本文より) そして、漫符1つずつの「用例」が本編の4コマ漫画になっているという仕掛け。 つまり本書全体が本邦初のW漫符事典Wになっているのです。