
バブルの歴史 チューリップ恐慌からインターネット投機へ
| 出版社名 | 日経BP社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2000年4月 |
| ISBNコード |
978-4-8222-4181-0
(4-8222-4181-5) |
| 税込価格 | 2,640円 |
| 頁数・縦 | 581P 20cm |
商品内容
| 要旨 |
またバブル、かもしれない。17世紀オランダから20世紀の日本、アメリカまで金融投機の世界史を描いた全米話題のベストセラー。 |
|---|---|
| 目次 |
プロローグ 遅れた者は悪魔の餌食 |


おすすめコメント
90年代後半、株式市場がバブルとみた分析手段としての計量モデル開発を試みたアラン・グリーンスパンFRB議長は”バブルの最中にバブルと判断する合理的分析方法はない”という一つの仮説を証明する。2000年、彼は景気拡大の影で増加する金融機関の破綻を見て、日本のバブル経済崩壊の轍を踏まないように警告。それにも関わらず、アメリカはサブプライムローン問題に揺れ、中国株式市場は内外の市場混乱の影響は既に他人事ではなく日本にまで波及する現代。バブルを知る賢人になれる一冊です。