• 本

音楽散歩、ミュージカル界隈

出版社名 アーツアンドクラフツ
出版年月 2007年10月
ISBNコード 978-4-901592-44-4
4-901592-44-0
税込価格 2,090円
頁数・縦 278P 19cm

商品内容

要旨

テレビ長寿番組「題名のない音楽会」の裏話と、ミュージカル・演歌・シャンソンの尽きない魅力。

目次

第1章 音楽散歩(散歩道は『ベートーヴェンから浪花節まで』
朝倉摂さん、いずみたくさんと東京下町 ほか)
第2章 音楽の二十世紀(序曲『題名のない音楽会』と黛敏郎さん
音楽の二十世紀ポピュラー音楽・総括編 ほか)
第3章 ミュージカルの二十世紀(アメリカ人とミュージカル
日本人とミュージカル)
第4章 ミュージカル散歩(ブロードウェイの表通り
ブロードウェイの裏通り ほか)
特別付録 青少年のためのミュージカル講座(『君もミュージカルの脚本が書ける』
『シェークスピアに学ぼう』 ほか)

著者紹介

藤田 敏雄 (フジタ トシオ)  
劇作家、作詞家、演出家。1928年、京都市生まれ。宝塚歌劇団、劇団四季を経て、主としてミュージカルの制作(脚本、作詞、演出)に携わる。主要作品は、「俺たちは天使じゃない」「洪水の前」「歌麿」など、作曲家いずみたくとのコンビによるものが多い。「歌麿」は、1988年にアメリカ(ロサンゼルス、ワシントンDC、アトランタ等)でも上演し、好評を博した。作詞における代表作は「約束」「若者たち」「希望」等。演出家としての活動も幅広く、ミュージカル、オペラ、バレエにとどまらず、1970年には、日本で本格的な音楽祭「世界歌謡祭」(ヤマハ音楽振興会)の総監督をつとめ、以後、武道館をイベント・ホールとして演出する路線を開拓した。また、放送作家としての仕事も多く、1964年には、テレビ朝日のオーケストラ番組「題名のない音楽会」を立ち上げ、35年にわたって企画構成を担当したほか、ドラマやドキュメンタリーの作品も少なくない。さらに1977年以降、シルクロードやアジア各地へ調査旅行に赴き、民族芸能紹介のための日本公演「シルクロード音楽の旅」シリーズ(民主音楽協会)を10回にわたって演出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)