• 本

一遍と時衆の謎 時宗史を読み解く

平凡社新書 748

出版社名 平凡社
出版年月 2014年9月
ISBNコード 978-4-582-85748-1
4-582-85748-5
税込価格 924円
頁数・縦 255P 18cm

商品内容

要旨

遍歴・遊行して賦られた念仏札、広く流行した踊念仏、教団の法名でもある阿弥号をもつたくさんの芸能者たち、敵味方なく戦場を往来し、情報の伝達者ともなる陣僧としての活躍…、日本中世の巨大な存在にしてなお多くの謎を抱える一遍とその教団の全体像を、これまでの研究を総合して明解に描き出す。

目次

第1部 遊行・一遍上人と時衆―いかなる人々なのか(『大菩薩峠』の「遊行上人」
戦前期における「一遍」と「時宗」―不遇の時代
戦後の「一遍」と「時宗」―再評価の時代
阿弥衆の謎
「世阿弥」と「お国」
網野史学と「時衆」)
第2部 『一遍聖絵』の世界―遊行・一遍上人の生涯(『一遍聖絵』
出生から再出家まで
旅立ちから熊野まで
遊行の旅へ
時衆の誕生
京都に入る
旅のなかで
入寂の地へ)

著者紹介

桜井 哲夫 (サクライ テツオ)  
1949年足利市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、東京経済大学コミュニケーション学部教授。専攻は近・現代社会史、社会思想史、現代社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)