• 本

経済学の宇宙

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-532-35642-2
4-532-35642-3
税込価格 3,080円
頁数・縦 490P 20cm

商品内容

要旨

資本主義は本質的に不安定だ。経済を考え抜いた格闘の軌跡。

目次

第1章 生い立ち―「図鑑」から経済学へ
第2章 MIT留学―学者人生における早すぎた「頂点」
第3章 エール大学―『不均衡動学』を書く
第4章 帰国―「シュンペーター経済動学」から「資本主義論」へ
第5章 日本語で考える―『ヴェニスの商人の資本論』から『貨幣論』へ
第6章 再び米国へ―「日本経済論」から「法人論」へ
第7章 東京とシエナの間で―「会社統治」論から「信任」論へ
第8章 残された時間―「経済学史」講義からアリストテレスを経て「言語・法・貨幣」論に

著者紹介

岩井 克人 (イワイ カツヒト)  
1969年東京大学経済学部卒、72年マサチューセッツ工科大学(MIT)Ph.D.取得。73年エール大学助教授、79年エール大学コウルズ経済研究所上級研究員、81年東京大学助教授、88年ペンシルベニア大学客員教授・プリンストン大学客員准教授、89年東京大学教授、2010年定年退職。現在、国際基督教大学客員教授、東京財団名誉研究員、東京大学名誉教授。主な著書に『DisequilibriumDynamics(不均衡動学)』(日経・経済図書文化賞特賞)『貨幣論』(サントリー学芸賞)『会社はこれからどうなるのか』(小林秀雄賞)、共著に『M&A国富論』(M&Aフォーラム賞正賞)ほか
前田 裕之 (マエダ ヒロユキ)  
1986年東京大学経済学部卒、日本経済新聞社入社。現在、編集局経済解説部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)