介護する息子たち 男性性の死角とケアのジェンダー分析
出版社名 | 勁草書房 |
---|---|
出版年月 | 2017年2月 |
ISBNコード |
978-4-326-65405-5
(4-326-65405-8) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 262,10P 20cm |
商品内容
目次 |
序章 息子という経験―なぜ息子介護を問うのか |
---|
介護する息子たち 男性性の死角とケアのジェンダー分析
出版社名 | 勁草書房 |
---|---|
出版年月 | 2017年2月 |
ISBNコード |
978-4-326-65405-5
(4-326-65405-8) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 262,10P 20cm |
目次 |
序章 息子という経験―なぜ息子介護を問うのか |
---|
0100000000000033564131
4-326-65405-8
介護する息子たち 男性性の死角とケアのジェンダー分析
平山亮/著
勁草書房
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/31/33564131.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
同居家族介護における主介護者続柄割合は娘19.1%、嫁17.3%、息子16.3%。要介護高齢者への虐待加害者続柄割合は娘16.4%、嫁5.2%、息子40.3%。息子加害者の割合がかくも高いのはなぜか。「男性=暴力的」図式を退け、老親介護という、息子としてしか存在しえない場で彼らが経験する重圧と軋轢をジェンダーの視点から分析する。