旅する江戸前鮨 「すし匠」中澤圭二の挑戦
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2018年4月 |
ISBNコード |
978-4-16-390826-7
(4-16-390826-9) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 215P 19cm |
旅する江戸前鮨 「すし匠」中澤圭二の挑戦
出版社名 | 文藝春秋 |
---|---|
出版年月 | 2018年4月 |
ISBNコード |
978-4-16-390826-7
(4-16-390826-9) |
税込価格 | 1,430円 |
頁数・縦 | 215P 19cm |
0100000000000033751158
4-16-390826-9
旅する江戸前鮨 「すし匠」中澤圭二の挑戦
一志治夫/著
文藝春秋
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/58/33751158.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
鮨職人たちが選ぶ最も尊敬する鮨職人のアンケート一位に選ばれ、多くの食通たちを心酔させてきた四ツ谷『すし匠』の中澤圭二氏。国内の評価を不動のものとしていたにもかかわらず、中澤氏は2016年、53歳でハワイのリッツ・カールトンに進出する。築地からネタを空輸するのではなく、地元ハワイやアメリカ大陸沿岸の魚をつかって、一流の鮨を握るという前途多難な試みに挑んだのだ。それを可能にしたのは、素材の魅力を極限まで引き出す、200年の歴史をもつ江戸前鮨の技法だった――。中澤氏に出会って以来、その人柄と仕事に惚れ込んだノンフィクション作家の一志治夫氏が15年以上にわたる取材の蓄積から描き出す、熱き男の物語である。江戸時代に握り鮨を考案した華屋與兵衛の時代から、戦前戦後の鮨文化、ここ数十年の海外での展開まで、ダイナミックな変遷を浮き彫りにしつつ、江戸前鮨という食文化の奇跡を浮き彫りにした、鮨ファン垂涎の一冊。