基地と聖地の沖縄史 フェンスの内で祈る人びと
出版社名 | 吉川弘文館 |
---|---|
出版年月 | 2019年3月 |
ISBNコード |
978-4-642-08345-4
(4-642-08345-6) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 230P 20cm |
商品内容
要旨 |
沖縄の米軍基地として接収された地域に含まれる、墓や信仰の対象となる聖地。人びとは現在も米軍の許可を得て、聖地で伝統行事を守り続ける。基地の内と外に存在する多くの神が、戦後いかに祀られてきたのかを描く。 |
---|---|
目次 |
第1章 強制移転村の聖地―楚辺(米軍の上陸直後―読谷村の戦争被害 |
おすすめコメント
沖縄の米軍基地として接収された地域には、墓や信仰の対象となる聖地が含まれている。現在も米軍の許可を得て、聖地で葬祭や祭祀を行う沖縄の人びとは、どのように伝統行事を守り続けているのか。二〇年にわたるフィールドワークから、基地のフェンスの内と外に存在する火の神・川の神などの多くの神々が、戦後いかに祀られてきたのかを描き出す。