• 本

超ロボット化社会 ロボットだらけの未来を賢く生きる

B&Tブックス

出版社名 日刊工業新聞社
出版年月 2019年4月
ISBNコード 978-4-526-07976-4
4-526-07976-6
税込価格 1,650円
頁数・縦 173P 19cm

商品内容

要旨

若手ロボット研究者が教える、人間にしかできないこと、ロボットでもできること。

目次

序章 未来のロボット(レトロフューチャーを超えて
ロボットと人工知能のちがい ほか)
第1章 ロボットに乗る(宇宙ビジネスとロボット
空飛ぶクルマならもうありますよ ほか)
第2章 ロボットと働く(働くロボットの反乱
ロボットは賃金のいらない労働者か? ほか)
第3章 ロボットと遊ぶ(ゆかいなロボット
ペットロボットの需要 ほか)
第4章 ロボットから学ぶ(ロボットにまかせてはいけないこと
意識をもつロボット ほか)

著者紹介

新山 龍馬 (ニイヤマ リュウマ)  
ロボット研究者。東京大学大学院情報理工学系研究科講師。1981年生まれ。東京大学工学部機械情報工学科を卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)を取得。マサチューセッツ工科大学(MIT)研究員(コンピュータ科学・人工知能研究所、メディアラボ、機械工学科)を経て、2014年より現職。専門は生物規範型ロボットおよびソフトロボティクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)