環境再興史 よみがえる日本の自然
角川新書 K−282
| 出版社名 | KADOKAWA |
|---|---|
| 出版年月 | 2019年9月 |
| ISBNコード |
978-4-04-082237-2
(4-04-082237-4) |
| 税込価格 | 1,100円 |
| 頁数・縦 | 313P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
経済成長が最も優先された戦後の日本。豊かさと引きかえに、水や大気は徹底的に汚染され、森を奪われた動物たちは絶滅の危機に瀕した。それから30年余りで、目を見張るほどの再生を見せている。その陰では、市民、研究者、自治体職員が死力を尽くしていた。日本の環境を見続けてきた著者による唯一無二の書。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 鳥たちが戻ってきた(千羽鶴になったタンチョウ |



おすすめコメント
「世界最悪の汚染」からいかによみがえったのか日本では経済発展と引きかえに、大気や水質の汚染、騒音や悪臭、公害病などさまざまな環境汚染が起きた。その後30年ほどの間に見ちがえるほどに改善した。劇的な変化を見続けてきた著者がその背景を追う。