国境の思想 ビッグデータ時代の主権・セキュリティ・市民
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-00-022973-9
(4-00-022973-7) |
税込価格 | 5,060円 |
頁数・縦 | 284P 21cm |
商品内容
要旨 |
9.11以後の国境は、両国を切り離す境界線ではなく、共同管理運営の役割を果たすようになってきた。そしてビッグデータとセキュリティ技術の進展を通じて、世界の生政治化を促す場として作用している。こうした国境のあり方は、グローバリズムの時代に市民主権やセキュリティをどのように変化させていくのか。進展しつつあるグローバルな政治状況を、気鋭の政治学者が描き出す。 |
---|---|
目次 |
境界―厚い境界と薄い境界 |
おすすめコメント
9.11後、セキュリティの技術とビッグデータの進展は、国境の意味づけ、そしてあり方そのものを大きく変えた。我々はどのように国境を位置づけているのか、国境は個人や社会にどう影響するか、そして脅かされる人権や正義をどのように確保するべきなのか。多数の資料や取材、政治理論から示す国境論。
出版社・メーカーコメント
9.11後、セキュリティの技術とビッグデータの進展は、国境の意味づけ、そしてあり方そのものを大きく変えた。我々はどのように国境を位置づけているのか、国境は個人や社会にどう影響するか、そして脅かされる人権や正義をどのように確保するべきなのか。多数の資料や取材、政治理論から示す国境論。