• 本

日本近世史を見通す 3

体制危機の到来 近世後期

  • 荒木裕行/編 小野将/編
出版社名 吉川弘文館
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-642-06886-4
4-642-06886-4
税込価格 3,080円
頁数・縦 190P 21cm
シリーズ名 日本近世史を見通す

商品内容

要旨

200年以上安定していた幕府・社会はなぜ解体したのか。朝廷と幕府、幕藩関係、蝦夷地から九州までの在地社会、民衆運動、世界情勢との連動など、国内外の諸問題への対応を模索するも限界を迎えるまでを通観する。

目次

プロローグ 内憂外患と近世日本の限界(荒木裕行)
第1章 寛政改革から「大御所時代」へ(清水光明)
第2章 一九世紀前半の天皇・朝廷と幕府(佐藤雄介)
第3章 「大御所時代」の幕藩関係(山本英貴)
第4章 天保・弘化期の幕政(荒木裕行)
第5章 一九世紀の蝦夷地と北方地域(谷本晃久)
第6章 民衆運動からみる幕末社会(野尻泰弘)
第7章 幕末の日本、一九世紀の世界(小野将)

出版社・メーカーコメント

二〇〇年以上安定していた幕府・社会はなぜ解体したのか。朝廷と幕府、幕藩関係、蝦夷地から九州までの在地社会、民衆運動、世界情勢との連動など、国内外の諸問題への対応を模索するも限界を迎えるまでを通観する。

著者紹介

荒木 裕行 (アラキ ヒロユキ)  
1979年、東京都に生まれる。現在、東京大学史料編纂所准教授
小野 将 (オノ ショウ)  
1969年、東京都に生まれる。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)