赤ちゃんは世界をどう学んでいくのか ヒトに備わる驚くべき能力
光文社新書 1364
出版社名 | 光文社 |
---|---|
出版年月 | 2025年6月 |
ISBNコード |
978-4-334-10669-0
(4-334-10669-2) |
税込価格 | 1,012円 |
頁数・縦 | 240P 18cm |
商品内容
要旨 |
赤ちゃんは生まれながらに利他的である。たとえ自分の取り分が減っても他人に大事なものを分け与えるし、他者を助けることが好き。正義の味方を好み、悪者には処罰感情を持つ。生後半年で計算もできる。そして赤ちゃんはいつも、学びたい。学ぶ相手を選んで瞬く間に自分のものにする学習能力は、最先端AIの能力をはるかに凌ぐ。これらはすべて最新の心理学研究が明かした、ヒトが生まれながらに持つ―そして大人になるにつれ失われることの多い―驚きの能力なのだ。本書は、気鋭の赤ちゃん研究者にして二児の母でもある著者が、最先端科学の知見を通じて人間の本質とは何かを問い、希望の未来を描く書である。 |
---|---|
目次 |
1章 赤ちゃんは学びたい |
出版社・メーカーコメント
赤ちゃん研究は、赤ちゃんに関わる人のためだけに行われているのではない。赤ちゃんを研究することは、人間の本質的な能力を探ること。世界各国で大規模な研究が行われ、NTTが最先端の情報技術の研究所の中に「赤ちゃん心理学研究チーム」を置いているのは、赤ちゃん学が未来の技術開発につながる研究だからだ。これは、気鋭の若手研究者が最先端赤ちゃん研究を通じて、驚くべき人間の本質を明かし、希望の未来を描く本である。