• 本

命の水 チェコの民話集

出版社名 西村書店東京出版編集部
出版年月 2017年10月
ISBNコード 978-4-89013-985-9
4-89013-985-0
税込価格 2,530円
頁数・縦 173P 23cm

商品内容

要旨

“チェコのグリム”エルベンの集めた珠玉の昔話20編。ブラティスラヴァ世界絵本原画展グランプリ受賞画家・出久根育のオールカラー絵本!

目次

黄金の太陽(世界の創造について
金色の髪のお姫さま
宝物 ほか)
動物のことば(ヤナギ
チェコのことわざ
動物のことば ほか)
世界をかけめぐる者(幸運と知恵
なぞなぞ
この世に死神がいてよかった ほか)

著者紹介

エルベン,カレル・ヤロミール (エルベン,カレルヤロミール)   Erben,Karel Jarom´ir
1811年、ボヘミア(現在のチェコ)北東部ミレチーン生まれ。作家、詩人、民俗学者。同時代、グリム兄弟がドイツの民話を収集したように、エルベンはチェコとその周りの国々に伝わる民話・民謡・詩・ことわざなど、チェコ語の資料を収集したため、「チェコのグリム」と呼ばれる
出久根 育 (デクネ イク)  
武蔵野美術大学卒業。2002年以降、プラハに在住。挿画作品に、『あめふらし』(グリム兄弟、偕成社、2001年/ブラティスラヴァ世界絵本原画展グランプリ受賞2003年)、『マーシャと白い鳥』(ミハイル・ブラートフ、偕成社、2005年/日本絵本賞大賞受賞2006年)など多数。『命の水―チェコの民話集』チェコ語版でアルバトロス社賞(高学年児童向けイラストレーションの部、2011年)を受賞している。グリム童話をテーマにした銅版画で、1989年ボローニャ国際絵本原画展に入選。2002年、拠点をチェコに移し、現在は、日本とチェコを中心に子供の本の挿絵を手がけている
阿部 賢一 (アベ ケンイチ)  
東京外国語大学大学院博士後期課程修了。翻訳家、東京大学准教授。チェコの文学の研究および翻訳に従事している。パトリク・オウジェドニーク『エウロペアナ 20世紀史概説』(共訳、白水社、2014年)で第一回日本翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)