マンガでわかる雅楽
出版社名 | 誠文堂新光社 |
---|---|
出版年月 | 2024年11月 |
ISBNコード |
978-4-416-72332-6
(4-416-72332-6) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 159P 21cm |
商品内容
要旨 |
ふと寺社から聴こえてきた音色や偶然目にした舞に心が洗われたことはありませんか?本書では、そんな雅楽の不思議な魅力を楽器編成や装束の基礎知識、作品解説などを通じてあますところなく解説します。四季折々の祭りや法会、ホール公演などでの雅楽鑑賞のお供にぴったりの1冊です。 |
---|---|
目次 |
旅する雅楽 |
出版社・メーカーコメント
『源氏物語』にもたびたび登場する雅楽は、平安期から続く音楽と舞。今でも、お正月などに寺社で聴いたり、各団体や大学サークルの演奏会で聴くことができ、とくに宮内庁の定期演奏会は人気の催しです。「全部同じ曲に聴こえてしまう」、「どこに注目すれば楽しめる?」とか「初心者におすすめの演目や鑑賞マナーがあれば教えて」という声に応えて、本書は雅楽初めてさんにもわかりやすく、ポイントのあれこれをマンガで紹介しています。演奏される機会の多い演目の見どころ聴きどころ紹介や、「陵王」一曲まるっと解説、豪華で雅やかな装束、そして楽器と舞について、教養として知っておきたい雅楽知識が満載です。