
このジャンルの予約商品
世界史のリテラシー 朝鮮は、いかに「外患」を克服したのか  | 2025年5月10日 発売予定 |
---|---|
発達障害も愛着障害もこじらせない 村上伸治 | 2025年6月20日 発売予定 |
日本史を宗教で読みなおす 大西信行 佐藤雄基 | 2025年6月24日 発売予定 |
空 その中心のあつき意のり Mana | 2025年6月4日 発売予定 |
ユング心理学のはじまりとおわりとこれから 猪股剛 | 2025年6月20日 発売予定 |
〔4〕保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務 菊地加奈子 | 2025年5月21日 発売予定 |
学べる、遊べる、役立てる 地理院地図の深掘り 今尾恵介 | 2025年5月22日 発売予定 |
さらにくつがえされた戦国・安土・江戸史 浮世博史 | 2025年6月3日 発売予定 |
ニュートンM 古代エジプトの謎  | 2025年5月8日 発売予定 |
戦国武将列伝5 北陸編 山田邦明・長谷川裕子・萩原大輔 | 2025年6月上旬 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
本書は、自分と他人の「こころ」の理解が深まる、生活や仕事に役立つ臨床心理学のノウハウがぎゅっと詰まった「こころの道具箱」です。【読者対象は職場、家庭で人と関わるすべての人】・自分や他人のこころの理解を深めたい方・自分や周りのメンタルケアをもっとスムーズにしたい方・仕事や人間関係でのコミュニケーションに悩んでいる方・接客業や営業職など、仕事で人と関わることが多く、実際に使える臨床心理学のアイデアを身につけたい方・介護士や看護師、リハビリ職など、支援に心理学の知見を取り入れたいと考えている方・教師・インストラクター・コーチなど、仕事で人のやる気を引き出す作業をしている方・子育てに悩んでいるパパ、ママ、保護者の方・日々の生活で「他人の相談にのってあげることが多い」と感じている方・将来、心理の専門家を目指したいと考えている方・心理の専門家で、知識のアップデートをしたいと思っている方【構成】1章 思考のケア2章 行動を見直す3章 ストレスマネジメント4章 無意識の表現5章 生きる力に気づく6章 語りが作る世界7章 脳のトレーニング8章 トラウマ支援9章 こころの理解10章 こころの深層11章 心理職の活動12章 心理職の自己研鑽番外編 日本生まれの技法番外編 こんなにあるんだ〇〇心理学【使用上の注意】本書には、専門家向けの内容や専門家志望者向けの基本知識も含まれています。これらの内容は無闇に使おうとせず、専門家に相談する際の手がかりとして活用してください。また本書で紹介されている「こころの道具」は万能ではなく、人によって効果が異なります。絶対的な解決法ではなく、理解と関わりのヒントとして活用してください。