
このジャンルの予約商品
わんわんキャラナビ 個性診断 弦本將裕 高野宜彦 | 2025年7月22日 発売予定 |
---|---|
個性を活かす経営と人事 鈴木智之 | 2025年6月25日 発売予定 |
75歳の現役脳外科医が教える 一生脳が冴える歩き方 築山節 | 2025年5月16日 発売予定 |
棒針編みの編み図が読めるようになる本 kiho. natsuki 奥住玲子 | 2025年7月28日 発売予定 |
小さい工夫で暮らしが変わる100人の収納とインテリア  | 2025年5月29日 発売予定 |
いきなり煮る! 簡単スパイスカレー 水野仁輔 | 2025年7月14日 発売予定 |
心おどる あの人の台所  | 2025年5月26日 発売予定 |
「人生で大切なことに気づく」ための文章術 自分のことを書いてみる 岸本葉子 | 2025年5月29日 発売予定 |
医者が考案した たんぱく質をたっぷりとる長生きスープ 土田隆 | 2025年5月29日 発売予定 |
出版社・メーカーコメント
あの茶道会館「山里」の点心と趣向、その作り方を記録した初めての書が、いよいよ発売! 点心とは定められた食事と食事との間の一時の空腹をいやすための少量の食物を指します。茶事・茶会の場合、本来は懐石料理が供されますが、大寄せの茶会では懐石料理を簡素化し、お弁当(点心)が出されます。懐石料理のコンパクト版とも言えますが、目にも美しく季節感があり、茶会のテーマに沿った趣向が凝らされたとても楽しいひと箱の料理です。また懐石料理ほど重々しくなく、ひと箱で旬や茶事のルールなど奥深い世界を表現したものとも言えます。 本書は、懐石料理に定評がある茶道会館「山里」の点心と趣向、その作り方を紹介した書籍です。点心ならではの「冷めてもおいしい」味は、プロの料理人も一目置いています。また、伝統的な日本の季節の行事を追うのも本企画の特徴です。これまで茶会のお弁当に特化した本は少なく、「山里」に行かないと食べられないレシピが世に出ることを待ち望む声は多いです。 茶道会館の秘蔵の茶会点心でありつつ、お弁当という形態であることもあり、茶道に関わる人、さらに仕出し弁当を作る日本料理の料理人などが購入したくなる必見の書です。