
大人の心と体を整える 腸活薬膳のはじめ方 プロが教えるセオリー&アイデア 【プロが教えるセオリー&アイデア】
| 出版社名 | 翔泳社 |
|---|---|
| 発売予定日 | 2026年1月19日 |
| 予約締切日 | 2025年12月10日 |
| 予定税込価格 | 2,200円 |
このジャンルの予約商品
| も〜っとかぎ針編みの編み図が読めるようになる本 kiho. natsuki まつざき しおり 奥住玲子 | 2026年2月2日 発売予定 |
|---|---|
| 着せ替えワンコのあみぐるみ 眞道 美恵子 | 2026年1月27日 発売予定 |
| 八ケ岳かりんの野草茶をどうぞ 安田 都世子 | 2025年12月18日 発売予定 |
| 発達が気になる小学生のおうちサポート帖 湯汲 英史 | 2026年1月27日 発売予定 |
| タニアさんのドイツ菓子 門倉 多仁亜 | 2025年12月6日 発売予定 |
| cafe−sweets vol.233  | 2025年12月4日 発売予定 |
| パリジェンヌの“好き”にこだわるおしゃれと暮らし トリコロル・パリ Marine Shimoyama | 2025年12月24日 発売予定 |
| 今すぐ使える文例で 心を伝える 美文字練習ノート  | 2025年11月29日 発売予定 |
| スーパードクターに教わる最新治療2026  | 2025年11月28日 発売予定 |
| オレンジページThe EASY 成功率100%の電子レンジレシピ  | 2025年12月1日 発売予定 |

出版社・メーカーコメント
薬膳研究家が長年実践してきた、「薬膳×腸活」食養生のセオリーが1冊に薬膳とは、中医学の知恵を使い、自分の体質や日々の体調に合わせて食材を組み合わせて作られたごはんのこと。効能を考えながら旬の食材を取り入れ、足りないところは補い、多すぎるものは排出し、巡っていないものは巡らせる、というバランスを考えて作ります。病気を治療するというよりも予防を重視し、心身を大切にして健康でいられるようにするものです。これが「養生」の考え方。薬膳というと、漢方に使われる生薬を使うとか、味気ない食事をイメージされると思いますが、基本的には旬の食材を組み合わせ、スーパーでかんたんに手に入るもので作ることができます。著者が長年続けている食生活は、薬膳と腸活を意識したものです。栄養学的に消化器の調子を整えるものは、中医学でも胃腸によい働きをもつとされるものもあり、薬膳とゆるやかな腸活は相性もよく、両立させやすい食生活。腸を大切にすることは免疫力アップやメンタル、自律神経などにも関わってくるので、体の不調が多くなる大人の女性には特に意識してほしいこと。とはいえ、食は「おいしい」が基本。一年を通して、薬膳の知恵で季節の不調に寄り添いながら腸も労わるという、ゆるやかな食養生で、ご自身だけでなくご家族も一緒にストレスなく健康的な食べ方にしましょう。この本では、PART01〜03で腸活×薬膳の食べ方のセオリーを「基本」「たんぱく質と食物繊維」「バランスと組み合わせ」の3ステップで解説し、PART04「体を整える食べ方」では、腸活以外に大人の女性が意識したい食べ方についてまとめています。PART05ではセオリーを実践するアイデアとしてレシピを紹介しています。