• 本

本質をつかむ 情報濁流時代に最も必要なビジネススキル

出版社名 フォレスト出版
出版年月 2025年5月
ISBNコード 978-4-86680-320-3
4-86680-320-7
税込価格 1,925円
頁数・縦 321P 19cm

商品内容

要旨

見えないものを見抜き、物事の核心に辿り着くスキル―「本質を見抜く力」を身につけることができれば、表面的なものに振り回されず、迷いやリスクに悩まされる時間が減り、決断に自信を持てるようになるはずだ。

目次

第一章 本質を見抜く力とは何か?(本質が持っている5つの特性とは
「本質を見抜く力」とは何か?核心に迫る思考のスキル
「本質を見抜く力」がもたらす7大メリット)
第二章 本質を見抜く7つの力(本質的な「意味」を見抜く力
本質的な「原因」を見抜く力 ほか)
第三章 本質を見抜く視点力(視点という思考の起点
「視点力」と本質を見抜く7つの力との関係 ほか)
第四章 7つの本質力を身につける1週間トレーニング(月 本質的な「意味」を見抜くトレーニング
火 本質的な「原因」を見抜くトレーニング ほか)

出版社・メーカーコメント

★「要するに◯◯ですね」が秒で出る!真の価値」は、見えないものにこそ宿る。それをつかむ方法を解説!★上司の指示の意図がわからない/何がわからないかわからない/話す内容がとっ散らかる/1を聞いて1しかできない…すべて解決! 情報濁流時代に最も重要なビジネススキル。★本書で解説する物事の本質をつかむ上で必要になる7つの力1. 本質的な「意味」を見抜く力2. 本質的な「原因」を見抜く力3. 本質的な「目的」を見抜く力4. 本質的な「特性」を見抜く力5. 本質的な「価値」を見抜く力6. 本質的な「関係」を見抜く力7.「大局」を見抜く力★こんな人読んでほしい!・丁寧に報告したつもりでも「だから何?」「要はどういうこと?」と問われがちな人。・言語化するのが苦手な人・部下にきめ細かく指示を出しているのに、全然成長してくれないと感じているリーダー。

著者紹介

羽田 康祐 (ハダ コウスケ)  
k_bird.株式会社朝日広告社ストラテジックプランニング部プランニングディレクター。産業能率大学院経営情報学研究科修了(MBA)。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース修了。外資系コンサルティングファームなどを経て現職。「外資系コンサルティングファームで培ったロジック」と「広告代理店で培った発想力」のハイブリッド思考を武器に、メーカー・金融・小売り等、幅広い業種のクライアントを支援。マーケティングやブランディング、ビジネス思考をテーマにしたブログ「Mission Driven Brand」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)