上手な言いわけダメな言いわけ 成功する「言いわけ」コミュニケーション術
| 出版社名 | マガジンハウス |
|---|---|
| 出版年月 | 2010年7月 |
| ISBNコード |
978-4-8387-2145-0
(4-8387-2145-5) |
| 税込価格 | 1,430円 |
| 頁数・縦 | 190P 19cm |
商品内容
| 要旨 |
「悪気はありません」「バタバタしてまして」「何卒ご理解ください」「言いわけになりますが」は4大NGワード。「言いわけ力」を磨けばビジネスも人間関係もうまく回り出す。 |
|---|---|
| 目次 |
序章 「言いわけ」は相手に理解・納得・合意してもらう必須ツール(言いわけ力が政治家の進退までも左右する |



おすすめコメント
生き馬の目を抜く時世、先行き不安な経済、ストレスの拡大、リストラの恒常化、生活不安・・・。この危機的状況には、乱世を乗り切るだけの発想と行動が必要。ここに「言い訳」の存在意義がある。「言い訳」はマイナーなイメージで、言い逃がれやその場しのぎ、詭弁と思われがち。しかし本来は、相手に理解・納得・合意してもらうためのツール。その結果、コミュニケーションの充実が期待できる。もはや「暗黙の了解」にとどまらず、「男は黙って・・・」「女は愛矯」などは通じない。「言い訳力」の違いが、生活水準の明暗をくっきり分ける。それに大きく関わる9つのポイントをテーマに、理論と実践を開示したのが本書である。