• 本

楽しく生き抜くための笑いの仕事術

出版社名 マガジンハウス
出版年月 2011年3月
ISBNコード 978-4-8387-2241-9
4-8387-2241-9
税込価格 1,540円
頁数・縦 215P 19cm

商品内容

要旨

仕事のあらゆる場面に『笑いの技術』を取り入れることで、コミュニケーションスキルが劇的にアップ。プロの笑わせ方を身につける。

目次

第1章 「7色のボケ」を駆使して、職場の空気を変えろ!(「ボケの効能と鉄則」を正しく理解
ボケ続けると、脳の仕組みが変わっていく
意外と知られていない「ボケのつくり方」
プロの芸人から学ぶ!タイプ別ボケの極意)
第2章 「ツッコミマスター」になって、すべてをあやつれ!(ツッコミの神髄は「違和感の指摘」にあった!
プロの芸人から学ぶ!タイプ別ツッコミの極意
上司や取引先の間違いは、ツッコミで正せ!
ツッコミを巧みに使い、自分も他人もコントロール)
第3章 うまい「返し」で、史上最強の愛されキャラに!(「返し」は、日常会話をガンガンまわす潤滑油
シチュエーション別、返しの活用法
さあ、困った!取引先とのトラブルにはどう返す!?
その場の空気を変えろ!言葉と体の「リアクション」)
第4章 知られざる秘密兵器、「間」を使いこなせ!(会話のクオリティは「間」の取り方が左右する
間の取り方で得られる8つのメリット)
第5章 お笑い芸人必須!超戦略的「太鼓持ち」の技術(ヨイショのできない芸人は、大成しない!
こんなに簡単!ゴマスリ&ヨイショの基本テク
超ズル賢い!?鉄板の飲み会必勝法!
相手のタイプに応じて、キャラクターを使い分けろ!)

おすすめコメント

放送作家であり、漫才作家である著者が、「笑いの技術」をビジネスシーンで使えるようにアレンジしたテクニック集。ボケやツッコミ、ゴマスリやヨイショなどを仕事で、どのように使うか、紹介します。テクニックは、お笑いの基本から応用まで、実際の芸人をモデルに超具体的に解説してあります。「読んですぐに使える!」「覚えてそのまま使える!」「誰にでもできる!」ので、今日から職場の雰囲気を変えて、楽しいビジネスライフを送りましょう!

著者紹介

村瀬 健 (ムラセ タケシ)  
放送作家・漫才作家・ライター・コミュニケーションアドバイザー。1978年兵庫県生まれ。関西大学・法学部を卒業後、関西を中心に作家活動を開始。『爆笑レッドカーペット』『キングオブコント』『ヨシモト∞』『おはよう朝日です』『ちちんぷいぷい』など、テレビやラジオの構成・ブレーン、リサーチやネタ出しに放送作家として参加。ほかにもライターとして雑誌に寄稿、ラジオドラマの脚本執筆、携帯サイトの企画構成など、多岐にわたって活動。漫才作家として、上方漫才大賞を受賞したティーアップをはじめ、数多くの芸人に漫才台本を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)