• 本

高血圧、高血糖&不整脈の私でも、エベレストに登れた健康法

magazinehouse pocket 002

出版社名 マガジンハウス
出版年月 2013年8月
ISBNコード 978-4-8387-2584-7
4-8387-2584-1
税込価格 880円
頁数・縦 189P 18cm

商品内容

要旨

偉大な冒険家は、50代からメタボ、“生活習慣病のデパート”だった!「食事」「運動」「生き甲斐」がズボラにも出来る健康長寿の秘訣。

目次

第1章 病気と闘いながら、エベレストを目指して(高血圧、高血糖、狭心症…。こんな僕でもエベレストに登れた。
飲み放題、食べ放題の結果、身長164センチ、体重86キロに。 ほか)
第2章 食べ放題をやめて、食生活改善へ(父、敬三は理想的な食生活を続けて100歳超え。
腹十二分目から腹八分目に。長寿遺伝子が働く食事制限。 ほか)
第3章 ズボラでもできる、究極トレーニング(上りは赤筋、下りは白筋、山でバランスよく筋肉を鍛える。
下り階段を歩くことでしっかりと糖を燃やす。 ほか)
第4章 生きがいこそが、健康・長寿の秘訣―特別対談・三浦雄一郎×白澤卓二(三浦家の人々と富士山に登って低酸素に対する強さにビックリ。
「食事」「運動」「生きがい」が健康・長寿には必須の3つの条件。 ほか)

著者紹介

三浦 雄一郎 (ミウラ ユウイチロウ)  
プロスキーヤー、冒険家。1932年青森県生まれ。北海道大学獣医学部卒業。64年イタリア・キロメーターランセに日本人として初めて参加、当時の世界記録樹立。66年富士山直滑降。70年エベレスト・8000m世界最高地点スキー滑降を成し遂げ、その記録映画はアカデミー賞を受賞。85年世界七大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。2003年、次男の豪太とともに世界最高峰エベレスト山(8848m)登頂。当時の世界最高年齢登頂(70歳)と初の日本人親子同時登頂の記録を樹立(ギネスブック掲載)。08年5月、75歳にして2度目のエベレスト登頂成功。13年5月、80歳にして3度目のエベレスト登頂成功
白澤 卓二 (シラサワ タクジ)  
順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。医学博士。1958年神奈川県生まれ。千葉大学医学部卒業、同大大学院医学研究科修了。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年より現職。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルハツイマー病の分子生理学、アスリートの遺伝子研究。日本抗加齢医学会理事、バイオフィリアリハビリテーション学会理事、基礎老化学会理事、日本老年医学会評議員、他所属学会多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)