絵はすぐに上手くならない デッサン・トレーニングの思考法
出版社名 | 彩流社 |
---|---|
出版年月 | 2015年10月 |
ISBNコード |
978-4-7791-2118-0
(4-7791-2118-3) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 148P 21cm |
商品内容
要旨 |
ばくぜんとうまくなりたいと思っていませんか?「すぐにうまくなりたい!」「すぐにうまくなるわけがない…」この狭間で苦しんでいる方へ、絵を学ぶための思考法を教えます。絵を描くための近道が、ここにあります! |
---|---|
目次 |
第1章 絵を描く能力とは(あなたにとって絵は目的か手段か |
おすすめコメント
本書は、「すぐ身につく」「○週間でマスター」といった短期的に 身につけられると謳ったものとは真逆の本です。絵を描く技術書ではなく、“絵を学ぶ思考と方法”そのものを論じた 画期的な一冊です! 絵には、「すぐに上手くなる部分」と「すぐに上手くならない部分」が あります。それらをきちんと分類して提示するのが本書の狙いです。★絵を学び始めた人、学ぼうとしている人、そして、絵で挫折した人は必読です! 技術書に飛びつく前にぜひ!
出版社・メーカーコメント
ばくぜんと、うまくなりたいと思っていませんか? 「すぐにうまくなりたい」「すぐにうまくなるわけがない……」この狭間で苦しんでいる方へ、絵を学ぶため思考法を教えます。 本書は、「すぐ身につく」「○週間でマスター」といった短期的に身につけられると謳ったものとは真逆の本です。 絵を描く技術書ではなく、“絵を学ぶ思考と方法”そのものを論じた画期的な一冊です! 絵には、「すぐに上手くなる部分」と「すぐに上手くならない部分」があります。それらをきちんと分類して提示するのが本書の狙いです。 ★絵を学び始めた人、学ぼうとしている人、 そして、絵で挫折した人は必読です! 技術書に飛びつく前にぜひ! わかりやすい多彩なイラストで、絵を描くための考え方を説明! 【本書の特色】 ●絵を描くための思考法をじっくり解説します。 ●技術書の選び方も教えます。(技術書だけ何冊も積読している方、必読です!) ●自分が今、どのレベルにいて、何が必要なのかを見極めるお手伝いをします。 ●絵の基本はデッサンにあります。プロ向けのデッサン教室を運営する著者が、絵を学ぶ人の動機や、知りたい情報、つまづいてしまうポイントのケースを分かり易いイラストで解説。 【こんな方にオススメ】 ●技術書はよく買うが、使い方が分からない初級〜中級者。 ●感覚ではなく、理論的に絵の勉強がしたい方。 ●近くにアトリエなどがなく、自分の勉強方法に不安がある方。 ●絵は好きだが、どう生かしていいか分からない学生。