14歳からの哲学 考えるための教科書
出版社名 | トランスビュー |
---|---|
出版年月 | 2003年3月 |
ISBNコード |
978-4-901510-14-1
(4-901510-14-2) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 209P 21cm |
商品内容
要旨 |
人は14歳以降、一度は考えておかなければならないことがある。 |
---|---|
目次 |
14歳からの哲学A(考える |
おすすめコメント
人には14歳以後、一度は考えておかなければならないことがある!今の学校教育に欠けている、14、5歳からの「考える」ための教科書。「言葉」「自分とは何か」「死」「心」「体」「他人」「家族」「社会」「規則」「理想と現実」「友情と愛情」「恋愛と性」「仕事と生活」「メディアと書物」「人生」など30のテーマを取り上げています。
出版社・メーカーコメント
あなたはキチンと答えられますか。―――― トランスビュー 工藤秀之
善悪、自由、規則、自分とは誰か、体と心、仕事と人生、理想と現実、恋愛と性、人生の意味、死をどう考えるかなど思春期の疑問、人生一度は考 えるべき問いに、真正面から答える書下ろし30章。 「間違えてはいけないのは、人生訓や処世術とは違うという点だ。」朝日新聞、「これは、世代を超えた時代的なメッセージだろう。(芹沢俊介氏)」共同通信、「大人こそ、読むべきである。」全私学新聞、クロワッサン、毎日中学新聞などで紹介。 平易かつ真実の言葉で「今、ここに在る」事の謎に迫る。哲学“学”とは無縁な『考えるための教科書』。