• 本

イノベーションの考え方

日経文庫 F77

出版社名 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023年1月
ISBNコード 978-4-296-11634-8
4-296-11634-7
税込価格 990円
頁数・縦 266P 18cm

商品内容

要旨

思いつきや経験に頼らず規則性を理解する。成長の原動力を解明。何を達成すると「イノベーションができた」ことになるのか?「新しいモノゴト」と「経済的な価値」の生み出し方をやさしく解説。

目次

第1章 イノベーションの基本から考える
第2章 イノベーションにはパターンがある
第3章 あなたの組織は新しさを生み出すのは得意ですか
第4章 イノベーションとマネジメントのフィット
第5章 誰がイノベーションを生み出すのか
第6章 新しさを経済的価値に転換するための戦略
第7章 イノベーションが生み出される社会をつくる

著者紹介

清水 洋 (シミズ ヒロシ)  
早稲田大学商学学術院教授。1973年生まれ、97年中央大学商学部卒業、99年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、2002年ノースウェスタン大学歴史学研究科修士課程修了、07年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスPh.D取得(経済史)、同年アイントホーフェン工科大学リサーチフェロー、08年一橋大学イノベーション研究センター専任講師、一橋大学大学院商学研究科・イノベーション研究センター准教授、同教授を経て、19年より現職。著書に『ジェネラル・パーパス・テクノロジーのイノベーション』(有斐閣、日経・経済図書文化賞、組織学会高宮賞受賞)、General Purpose Technology,Spin−out,and Innovation(Springer,Schumpeter Prize受賞)、『野生化するイノベーション』(新潮選書)、『アントレプレナーシップ』『イノベーション』(いずれも有斐閣)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)