• 本

ビジネスエリートが知っている教養としての日本酒

出版社名 あさ出版
出版年月 2020年10月
ISBNコード 978-4-86667-233-5
4-86667-233-1
税込価格 1,760円
頁数・縦 285P 19cm

商品内容

要旨

今や世界のビジネスエリートがこぞって楽しみ、一流企業のトップビジネスマンがこっそり学んでいる日本酒をコンサル歴30年の酒スペシャリストが解説。ビジネスパーソンなら知っておきたい日本酒の歴史、知識、楽しみ方&楽しませ方。

目次

第1章 ビジネスパーソンは知っておきたい日本酒の現状
第2章 日本酒の基礎知識1 日本酒はどうやってできるのか
第3章 日本酒の基礎知識2 日本酒を選ぶ
第4章 知っていると一目置かれる日本酒の歴史
第5章 教養人の日本酒の楽しみ方
第6章 できる人と思われる日本酒のマナー&ルール
付録 日本酒について話すとき、英語ではなんと言う?

出版社・メーカーコメント

かつて見向きもされなかった日本酒が、欧州では今や“高嶺の花” !?知ってますか?フランスでは吟醸酒が人気。イギリスには国際ワインコンテストに日本酒部門がある。アメリカへの輸出は純米酒が多い。ギリスでは純米酒とにごり酒が作られている。ノルウェーには『裸島』、スペインでは『絹の酒』というブランドがある。「Sake」の英語読みは「サケィ」。日本酒の輸出総額は2001年からの10年で約2倍に増加し、主な輸出先順位は1.アメリカ2.中国3.香港4.韓国、台湾、等々。日本酒をこよなく愛する著者が、日本酒の知識や教養、マナー、愉しみ方などを伝えます。『日本酒地図』付き。

著者紹介

友田 晶子 (トモダ アキコ)  
ソムリエトータル飲料コンサルタント。日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)理事。SSI INTERNATIONAL国際〓酒師副会長兼広報委員。一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会代表理事。1200年続く家系で、友田彌五右衛門八代目当主の長女として米どころ酒どころ福井県に生まれる。ファミリーが経営する食品貿易会社に勤務。ワイン輸入販売に携わり、フランス留学を決意。現在、業界30年以上のキャリアと女性らしい感性を活かし、酒と食に関するセミナー・イベントの企画・開催、ホテル旅館・料飲店・酒販店・輸入業者などプロ向けにコンサルティングと研修を行っている。これまでにお酒にまつわる書籍を20冊以上執筆、テレビ、雑誌等メディアでも活躍するほか、スクールで教えてきた生徒数・資格を取得させた人数は延べ12万人にも上る。現在はお酒を通じて女性の教育・活用・社会進出支援に力を入れる一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(通称:SAKE女の会)代表理事として活動。会員は2000名にもおよび、業界初のお酒による総合的な“おもてなし力”を問う検定“飲料おもてなし~SAKE女検定”を実施。現役都知事をはじめ、有名人・著名人を引き寄せる“SAKE女の会の求心力”に注目が集まっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)