• 本

電気の疑問66 みんなを代表して専門家に聞きました

出版社名 オーム社
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-274-23211-4
4-274-23211-5
税込価格 2,200円
頁数・縦 271P 21cm

商品内容

要旨

全66問。60人以上の専門家が答えを執筆!!

目次

家電製品10円分の電気代でどのくらい使える?
たこ足配線はダメって言うけど、市販されている複数口の電源タップはなぜ危なくないの?
エアコンをこまめに消す、つけっぱなし、どちらがエコ(電気代が安い)?
電子レンジでブドウをチンすると、恐ろしいことが起きるって本当?
冷蔵庫はチルド室・冷凍室・冷蔵庫に分かれているけど、どんな仕組み?
テレビの音量を下げると、どのくらい節電になる?
水道を使うと電気代はかかるの?
エレベーターとエスカレーター、どちらが電気代がかかる?
世界一大きいモーターは何に使われているの?
電気はなぜパチパチ・ビリビリ痛いの?
良い電気と悪い電気の違いを実験などで分かりやすく教えて
電子がマイナス、原子核がプラスってどうやって測ったの?
静電気は悪者なの?静電気は何か利用できないの?
電磁波って何?人体に影響はあるの?
感電している人がいたらどうする?
日本には60ヘルツと50ヘルツの周波数があるけど、何か違いはあるの?
太陽光発電は実際にエコなの?
人がその場でつくる電気エネルギー(足こぎ、手回し)で、どんなものが動かせる?
牛の排せつ物を使った発電ってどういう仕組みなの?
身の周りで使われているセンサーを教えて 寿命はどのくらい?〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

電気の疑問(全66問)について、60人以上の専門家が答えを執筆!本書は、教科書や参考書のようなものではなく、電気を使う日々の生活の中で、ふと思う電気の疑問についてO&A形式で紹介した、どなたでも読める電気の雑学本です。取材等によるライターまとめではなく、専門家自身が答えを書いています(1問につき4ページ)。答えだけでなく、その背景にあるものの成り立ちや、ちょっとしたお役立ち情報なども紹介しています。