• 本

コンピュータシステムの理論と実装 モダンなコンピュータの作り方

第2版

出版社名 オライリー・ジャパン
出版年月 2024年11月
ISBNコード 978-4-8144-0087-4
4-8144-0087-X
税込価格 4,400円
頁数・縦 438P 21cm
シリーズ名 コンピュータシステムの理論と実装

商品内容

要旨

コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。本書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、アセンブラ、仮想マシン、コンパイラ、OSなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。

目次

第1部 ハードウェア(ブール論理
ブール算術
メモリ
機械語
コンピュータアーキテクチャ
アセンブラ)
第2部 ソフトウェア(仮想マシン1:処理
仮想マシン2:制御
高水準言語
コンパイラ1:構文解析
コンパイラ2:コード生成
OS
さらなる冒険へ)
付録

出版社・メーカーコメント

コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版!コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。本書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、アセンブラ、仮想マシン、コンパイラ、OSなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。

著者紹介

Nisan,Noam (NISAN,NOAM)   Nisan,Noam
ノーム・ニッサン。エルサレム・ヘブライ大学(イスラエルの国立大学)のComputer Science and Engineering学部の学部長
Schocken,Shimon (SCHOCKEN,SHIMON)   Schocken,Shimon
シモン・ショッケン。コンピュータサイエンスの教授。イスラエルのライマン大学(IDC Herzlia)のEfi Arazi School of Computer Science学部の創設者兼学部長
斎藤 康毅 (サイトウ コウキ)  
1984年長崎県対馬生まれ。東京工業大学工学部卒、東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。現在、企業にて人工知能に関する研究開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)