あいまいな会話はなぜ成立するのか
岩波科学ライブラリー 295
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2020年6月 |
ISBNコード |
978-4-00-029695-3
(4-00-029695-7) |
税込価格 | 1,320円 |
頁数・縦 | 120,2P 19cm |
商品内容
要旨 |
日常会話は遠回しな表現でみちているにもかかわらず、聞き手は話し手の意図を直ちに理解する。なぜ言葉になっていない意図を推測できるのか?なぜ推測はほどほどでおさまるのか?なぜ遠回しな表現をするのか?3つの不思議を念頭に、哲学・言語学・心理学の代表的理論から、現代の脳科学に基づく成果まで紹介する。 |
---|---|
目次 |
第1章 言わないことが伝わる不思議 |
出版社・メーカーコメント
日常会話は遠回しな表現でみちているにもかかわらず、聞き手は話し手の意図を直ちに理解する。なぜ言葉になっていない意図を推測できるのか? なぜ推測はほどほどでおさまるのか? なぜ遠回しな表現をするのか? 3つの不思議を念頭に、哲学・言語学・心理学の代表的理論から、現代の脳科学にもとづく成果まで紹介する。