死者を巡る「想い」の歴史
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2022年9月 |
ISBNコード |
978-4-00-061558-7
(4-00-061558-0) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 297,3P 20cm |
商品内容
要旨 |
古代・中世を生きた人びとは、人の死をどのように受け止め、死者をどのような想いで送ってきたのだろうか。遠くに旅立たないで身近にいてほしい、夢でもいいから時には語りかけてほしい。そうした想いを抱く人も多かったのではないか。いっぽう、世を去る人はどんな想いを遺して逝ったのだろうか。―歴史の流れの中で交錯する、死者と生者、それぞれの想念のあり様を、万葉集をはじめとする数多の文学作品を手がかりに探る。 |
---|---|
目次 |
第1章 死者を送る、死者を悼む(家族・親族との死別 |
出版社・メーカーコメント
古代・中世を生きた人びとは、人の死をどのように受けとめ、死者をどのような想いで送ってきたのだろうか? 亡くなっても遠い彼岸に旅立たないで身近にいてほしい、夢でもいいから時には語りかけてほしい。多くの人びとは、そうした想いでいたのではないか? 死と死者を巡る日本人の「想い」を、和歌・物語などを手がかりに探る。