• 本

写真の読みかた

岩波新書 青版

出版社名 岩波書店
出版年月 1979年
ISBNコード 978-4-00-414081-8
4-00-414081-1
税込価格 858円
頁数・縦 205P 18cm

商品内容

要旨

私たちは毎日さまざまな写真を見て楽しみ、また、そこから多くの情報を受け取っている。写真を見るということは、写真を読むということでもある。わが国最初の本格的な報道写真家であり、アートディレクターでもあった著者が、写真の正しい読みかたは、文字の読みかたと同様、不可欠の知識であるとの主張のもとに執筆したユニークな写真論。

目次

1 写真の読みかた(写真は正確か
写真の嘘と真実
記号としての写真
これから写真はどうなるか)
2 私の経験とカメラマンたち(演劇青年からカメラマンへ
ヨーロッパの報道写真
日本工房の設立)
3 二つの実例(組写真の基礎的技術
編集技術からみた「自由を求めるハンガリアの戦い」)
4 名取洋之助メモ

著者紹介

名取 洋之助 (ナトリ ヨウノスケ)  
1910‐1962年。1928年慶応義塾普通部卒業、同年渡独、ミュンヘン美術工芸学校に学ぶ。ウルシュタイン通信社の契約カメラマンを経て、日本工房、国際報道工芸を設立。その間『ライフ』の契約写真家となる。戦後『週刊サンニュース』、岩波写真文庫の編集責任者となる。その後ヨーロッパ美術の紹介につくした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)