
火山噴火 予知と減災を考える
岩波新書 新赤版 1094
出版社名 | 岩波書店 |
---|---|
出版年月 | 2007年9月 |
ISBNコード |
978-4-00-431094-5
(4-00-431094-6) |
税込価格 | 924円 |
頁数・縦 | 225,3P 18cm |
商品内容
要旨 |
日本列島には一〇八の活火山があり、思いがけない時に噴火しては人間社会を騒がせる。噴火を科学の力(噴火予知)でやり過ごし、災害を減らす知恵が「減災」である。一方、噴火の後には、長い期間にわたって火山の恵みを享受することができる。火山の恩恵と魅力を伝えつつ、自然に対する畏敬の念を悠揚とした視点で書き綴る。 |
---|---|
目次 |
第1章 火山噴火とはどんな現象か(溶岩流―地表に出たマグマ |
おすすめコメント
日本列島には108の活火山があり、思いがけない時に噴火しては人間社会を騒がせる。「減災」とは,噴火による災害を科学の力(噴火予知)でやり過ごす知恵である。一方、噴火の後には,長い期間に亘って火山の恵みを享受することができる。火山の恩恵と魅力を伝えつつ、自然に対する畏敬の念を悠揚とした視点で書き綴る。(カラー口絵2頁)