• 本

心と脳 認知科学入門

岩波新書 新赤版 1331

出版社名 岩波書店
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-00-431331-1
4-00-431331-7
税込価格 1,100円
頁数・縦 292,4P 18cm

商品内容

要旨

人間とは何か?社会や環境の中で、何かを感じ、知り、考える心のはたらきとはどのようなしくみか?それは脳の中でどのようにできているのか?二〇世紀半ば、情報という概念を軸にして芽吹いた認知科学は、人間の思考や言語、感情などを解き明かし、社会性や創造性の核心に迫っている。その全体像がわかる、またとない入門書。

目次

第1部 人間とは何か(五つの人間像
現象から見た心
心・脳・社会
探究の方法―哲学から情報へ)
第2部 認知科学の歩み(誕生―一九五〇年代の息吹き
形成―一九六〇年代の潮流
発展―一九七〇年代の広がり
進化―一九八〇年代の展開)
第3部 未来へ(心と脳のつながり―一九九〇年代から今日へ
未来へ―医療・身体・コミュニケーション・教育・デザイン・芸術・創造性)

著者紹介

安西 祐一郎 (アンザイ ユウイチロウ)  
1946年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。カーネギーメロン大学人文社会科学部客員助教授、北海道大学文学部助教授を経て、慶應義塾大学理工学部教授。2001~09年慶應義塾長。専攻は認知科学、情報科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)