「国語」という思想 近代日本の言語認識
岩波現代文庫 学術 263
| 出版社名 | 岩波書店 |
|---|---|
| 出版年月 | 2012年2月 |
| ISBNコード |
978-4-00-600263-3
(4-00-600263-7) |
| 税込価格 | 2,068円 |
| 頁数・縦 | 435,8P 15cm |
商品内容
| 要旨 |
「国語」は概念として、いつ、どのように形成されたのか。明治期日本の国家統合の要として創出されたのが「国語」であるならば、それをめぐっていかなる言語認識が展開されていたのか。本書は「国語」とそれをめぐるイデオロギーのせめぎ合いの軌跡を上田万年、保科孝一らの言語思想を軸に克明に跡づけつつ「国語の思想」の内実に迫る画期的な言語思想史。 |
|---|---|
| 目次 |
「国語」以前の日本語―森有礼と馬場辰猪の日本語論 |


