戦時下の大衆文化 統制・拡張・東アジア
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2022年2月 |
ISBNコード |
978-4-04-400565-8
(4-04-400565-6) |
税込価格 | 2,750円 |
頁数・縦 | 377P 19cm |
商品内容
要旨 |
文学、歌謡、映画、スポーツ…1940年、日本の大衆文化は空前の隆盛を見せた。「外地」とされた東アジアからは多くの題材が採られ、その一方で、文化の移植・拡張も試みられた。戦争や植民地支配との関係をひもとき、「大衆文化とは何か」をあらためて考える。巻末には、500作品を超える、戦時期の大陸関連書籍・レコードのリストも収録。 |
---|---|
目次 |
序 統制と拡張―戦時下日本文化の力学 |
出版社・メーカーコメント
なぜ大衆は駆り立てられたのか。国民が「動員」された、その背景に迫る。1940年、日本の大衆文化は空前の隆盛を見せた。東アジアにも題材が求められる一方、大陸への文化の移植・拡張も試みられた。戦争や植民地支配との関係をひもとき、「大衆文化とは何か」をあらためて考える。