100円のコーラを1000円で売る方法
中経の文庫 B4な
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2016年1月 |
ISBNコード |
978-4-04-601507-5
(4-04-601507-1) |
税込価格 | 660円 |
頁数・縦 | 221P 15cm |
商品内容
要旨 |
会計ソフト会社・駒沢商会でトップセールスとなった宮前久美は、「顧客が喜ぶ商品を創り出したい」との想いを実現すべく、商品企画部への異動を申し出る。だが、そこで出会った上司・与田誠から突きつけられたのは、「顧客絶対主義」という落とし穴であった。はたして久美は、日本が抱える課題「高品質・多機能。でも低収益」から脱却できるのか―。 |
---|---|
目次 |
1 アメリカの鉄道会社はなぜ衰退したのか?―事業の定義 |
おすすめコメント
「省エネルック」が失敗して「クールビズ」が成功した理由とは? 「キシリトールガム」が売れた理由は? など、実例をあげつつストーリー形式でMBAマーケティング理論が学べる! BtoBマーケティングの基本が楽しく身につく一冊。美貌で男勝りの商品プランナー・宮前久美が挑んだのは、“Appleにできて日本企業にできない壁”であった。はたして彼女は、日本が抱える課題――「高品質で多機能、でも低収益」から脱却できるのか? コトラーからブルーオーシャン、キャズム理論まで、マーケティングの基本がわかる、10の物語。※2011年12月刊の同名単行本の文庫化作品です