
カミの現象学 身体から見た日本文化論
角川叢書 25
出版社名 | 角川書店 |
---|---|
出版年月 | 2003年8月 |
ISBNコード |
978-4-04-702125-9
(4-04-702125-3) |
税込価格 | 3,080円 |
頁数・縦 | 282P 20cm |
商品内容
要旨 |
宮古島の「六月ニガイ」、宮崎県の「銀鏡神楽」、長野県の「遠山の霜月祭り」など、実際に見聞した日本各地の祭りや神楽、宗教的な儀礼や行法から、子どもの遊びといった日常の行為まで、具体例をあげながら、「自分と自分以外のものとの間の回路」としての「穴」をキーワードに、身体にいわば埋蔵された日本文化を解明する。「宗教」と「芸術」の隙間を思考する、独創的な論考。祭りを体験しながら、身体が変容する、現代の「変身物語」でもある。 |
---|---|
目次 |
序章 からだに穴が開く |
出版社 商品紹介 |
日本各地の祭りや神楽、宗教儀礼から、子どもの遊びといった日常の行為まで、「自分以外のものと自分との間の回路」としての「穴」をキーワードに、身体に残る日本文化を解明する。 |