• 本

イラストでわかる高齢者のからだ図鑑

出版社名 メディカル・ケア・サービス
出版年月 2024年9月
ISBNコード 978-4-05-802205-4
4-05-802205-1
税込価格 1,980円
頁数・縦 175P 21cm

商品内容

要旨

知っておきたい視点と知識をぎゅっと集約。高齢者の介護にはじめてかかわる人が読んでおきたい本。

目次

1 高齢者のからだのこと(骨と関節
筋肉
脳・神経系
呼吸器・循環器系
消化器系
免疫系
泌尿器系)
2 高齢者の動作のこと(動作の特徴
立ち上がり動作
歩行の特徴と杖選び
転倒リスクの見極め)
3 高齢者に多い病気や薬のこと(観察のコツ
脳卒中
廃用症候群
肺炎
転倒・骨折
関節疾患
心疾患
がん(悪性新生物)
糖尿病
パーキンソン病)
4 認知症と心のこと(認知症の症状
高齢者の心のこと)
5 高齢者とのかかわりのこと(介護サービスや多職種連携)(急な退院
ひとり暮らし
近所への外出
イレギュラーな外出
車椅子での外出
病院受診
緊急時の対応)

出版社・メーカーコメント

高齢者のからだとこころは、ケアをする世代とは異なる特徴があります。知っているようで知らない高齢者の特徴を理解できれば、ケアもスムーズにうまくいく!イラストでわかりやすく大解剖。はじめて医療・福祉の現場に立つ人におすすめの1冊。

著者紹介

稲川 利光 (イナガワ トシミツ)  
令和健康科学大学教授
kei (ケイ)  
アナトミーイラストレーター/理学療法士。パーキンソン病の祖父と暮らし家族と在宅介護を経験。高齢者と一緒に過ごすことの楽しさや学びを伝えるためにマンガを連載。現在は整形外科に勤務し理学療法士の知識を活かしながら解剖学や医療福祉専門のイラストレーターとして活動中
長島 佳歩 (ナガシマ カホ)  
理学療法士。総合病院で病期や年齢を問わず幅広いリハビリテーションを経験後、介護施設では責任者として在宅分野に注力。そのなかで周りの知識不足による課題を痛感。独立後、大学での講義や執筆活動を通し実践的な知識を広める活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)