• 本

「三つの帝国」の時代 アメリカ・EU・中国のどこが世界を制覇するか

出版社名 講談社
出版年月 2009年2月
ISBNコード 978-4-06-215201-3
4-06-215201-0
税込価格 1,870円
頁数・縦 423P 19cm

商品内容

要旨

今の世界情勢がすべてわかる!なりふりかまわない中国、ソフトパワーが強いEU、そして凋落のシナリオが始まったアメリカ。争いながら相互依存を続ける「三つの帝国」のバランスを変えるのは、誰―。

目次

序章 三つの“帝国”の関係
1 ヨーロッパの東
2 ユーラシアの深淵部
 3 モンロー主義の終焉
4 “中東”とは何か
5 アジア人の手によるアジア
おわりに 世界に力の“平衡”は可能か

出版社
商品紹介

なりふりかまわない中国、ソフトパワーが強いEU、そして凋落のシナリオが始まったアメリカ。争いながら相互依存を続ける3つの帝国のバランスを変えるのは誰。

出版社・メーカーコメント

新しい「世界秩序」はどこで生まれるのか なりふりかまわない中国、ソフトパワーが強いEU、そして凋落のシナリオが始まったアメリカ。争いながら相互依存を続ける3つの帝国のバランスを変えるのは誰?

著者紹介

カンナ,パラグ (カンナ,パラグ)   Khanna,Parag
1977年、インドに生まれる。アラブ首長国連邦、ニューヨーク、ドイツで育つ。アメリカのジョージタウン大学国際学部卒。同大学で修士課程修了。専門は国際関係論。ジュネーブの世界経済フォーラム、アメリカのブルッキングス研究所に勤めた後、現在はニューアメリカ財団で戦略研究プログラムのディレクターについており、まもなくロンドン・スクール・オブ・エコノミックスで博士号の取得見込み。ニューヨーク・タイムズ他多数の新聞等に記事を書き、CNNやカタールの衛星テレビ局アルジャジーラ、BBCなど数カ国のテレビのトークショーに出演している他、MTVにも出演して世界に何が起きているかをわかりやすい言葉で若者に語っている。これまでに100カ国近くを訪問
玉置 悟 (タマキ サトル)  
1949年、東京都に生まれる。東京都立大学工学部を卒業。音楽業界で活躍後、1978年より米国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)