• 本

長生きする入れ歯 科学的根拠に基づく知識と治療法

ブルーバックス B−1548

出版社名 講談社
出版年月 2007年3月
ISBNコード 978-4-06-257548-5
4-06-257548-5
税込価格 946円
頁数・縦 210P 18cm

商品内容

要旨

入れ歯の学問・技術は奥が深く、歯科医の間でも難しい分野とされている。しかし、どんな症例でも、よく噛める入れ歯を作ることは可能。東京医科歯科大学で40年にわたり治療・研究を続けてきた「入れ歯の神様」が、基礎知識から治療法、手入れ方法までを科学的にわかりやすく説明した一冊。よく噛める入れ歯は、生活の質を高め長生きにもつながるのである。

目次

第1部 「噛むこと」のちしき(噛むことに満足していますか?
生活への影響
噛むことと身体活動 ほか)
第2部 「入れ歯」のちしき(入れ歯とは
入れ歯が入るまで
よい入れ歯の条件 ほか)
第3部 「快適に使うため」のちしき(入れ歯の使い方と手入れ
入れ歯の調整と修理
入れ歯安定剤 ほか)

おすすめコメント

「入れ歯」で生活の質がこんなに向上する!――よく噛める「入れ歯」は老後の生活を楽しいものにするだけでなく、身体機能をも改善させる。「入れ歯の神様」と呼ばれる第一人者が初めて明かす「入れ歯の科学」

出版社・メーカーコメント

「入れ歯」で生活の質がこんなに向上する!よく噛める「入れ歯」は老後の生活を楽しいものにするだけでなく、身体機能をも改善させる。「入れ歯の神様」と呼ばれる第一人者が初めて明かす「入れ歯の科学」

著者紹介

早川 巖 (ハヤカワ イワオ)  
東京医科歯科大学歯学部附属病院長。歯学博士。1941年、東京都品川区生まれ。東京医科歯科大学歯学部卒、同大学大学院修了。東京医科歯科大学歯学部講師、助教授、文部省在外研究員(米オレゴンヘルスサイエンス大学、ワシントン大学)を経て、同大学大学院医歯学総合研究科全部床義歯補綴学分野教授。台北医学大学客員教授。2005年より現職。専門は歯科補綴(入れ歯)学。入れ歯による咬合の回復と身体活動との関連性に注目し、高齢者のQOL(生活の質)の向上に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)