ひとは生命をどのように理解してきたか
講談社選書メチエ 515
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2011年10月 |
ISBNコード |
978-4-06-258518-7
(4-06-258518-9) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 278P 19cm |
商品内容
要旨 |
科学は、何を生命として捉え、分析してきたか?現代生物学が拠って立つ論理と成立構造とは?「遺伝子」概念が孕む揺らぎとは?ダーウィン以前から、分子生物学や遺伝科学が急速発展するポスト・ゲノムの現代まで「生物学」の成立過程を辿り、「科学の見方」を哲学の視点から問い直す、生命のエピステモロジー。 |
---|---|
目次 |
序章 生物学と哲学 |
出版社 商品紹介 |
分子生物学や遺伝科学、バイオ医療が急発展しているが、それらが拠ってたつ「生命とは何か」という考え方はいかなるものか。その根底を哲学の眼で検証する。 |