占いと中世人 政治・学問・合戦
講談社現代新書 2089
| 出版社名 | 講談社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2011年2月 |
| ISBNコード |
978-4-06-288089-3
(4-06-288089-X) |
| 税込価格 | 814円 |
| 頁数・縦 | 238P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
中世の日本人にとっては、占いは生活や政治に欠かせないものであった。本書では、なぜ中世社会では占いがこれほどまでに重視されたのか、占いの背景にある人物・時代の思想・文化はなにかなどを考える。 |
|---|---|
| 目次 |
序章 生活のなかの占い |



おすすめコメント
藤原道長、足利義満、武田信玄……みんな悩んで最後は占いに頼った!古来、占いは科学であり、生活の指針でもあった。陰陽道、天文占い、易……。為政者や武将は孤独な決断を迫られたとき、いかに事に処したのか? 中世人固有の論理と現代人にも通う心理を抉る。