「失敗」の経済政策史
講談社現代新書 2267
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2014年6月 |
ISBNコード |
978-4-06-288267-5
(4-06-288267-1) |
税込価格 | 880円 |
頁数・縦 | 254P 18cm |
商品内容
要旨 |
なぜ政治家や官僚は「失敗」を繰り返すのか―。「失敗のツケ」を払うのはいつもわれわれ。同じ過ちを繰り返さないためにバブル崩壊後の20年間の経済政策を振り返る。同じ轍を踏まないための「警告書」。 |
---|---|
目次 |
第1章 焦土からバブルの「宴」まで―戦後日本経済の疾走 |
出版社・メーカーコメント
長期政権を維持してきた自民党、あるいは一時的に政権の座に就いた非自民連立内閣、あるいは民主党などは日本経済浮上に向けた努力をしたようにも見える。財政金融政策の実務を担ってきた大蔵省(現財務省)、日本銀行もさまざまな政策手段を駆使した。だが、それらはこれまで実ることがなかった。なぜなのか。「失われた20年」の教訓とは何か。「失敗のツケ」を払うのはいつもわれわれ国民。バブル崩壊後の約20年間の経済政策を振り返り、同じ過ちを繰り返さないために広く世間に警告することが、本書の目的である。